教育旅行・修学旅行
ほっとステイさなだ
農村から学ぶ

全国初の農村体験「ほっとステイ」さなだとは?
農村の日常生活にグループで参加して田畑を作業したり、散策したり、農家の方とお茶を飲んだりなど、農村の暮らしは大切な人と人との心の交流があります。また、地元ならではの食材を食べる地産地消を感じることも出来ます。
「ほっとステイ」さなだは、全く飾らないその生活習慣にグループで関わり、人とのふれあい、日本の文化、社会交流を体で学び、菅平プリンスホテルで宿泊をする農村体験プランです。
- 日本の農業の現状を学習する
「日本農業の現状」学習は必須課題です。農業(食糧)を切り口として、日本という国の姿を学びます。 - ありのままの農村の体感
商業化された農業体験ではありません。自然相手の農業の苦労と楽しさをありのまま体験します。 - 村人の知恵の伝承と「やさしい」心の育成
人間が生きていくための根本=「食」を生産する農村の村人が貴重な経験を生の声で語り伝えます。 - コミュニケーション能力の養成
生徒たちは人と人との接し方やコミュニケーション能力を養い、人とのかかわりの大切さを学びます。
準備から体験までの流れ
事前に学生の自己紹介の手上をお世話になる農家の方へ送ります。その後、農家の方からも返事が届きます。お互いのことを予め知ることで、対面したときの良いコミュニケーションが生まれます。
1軒の農家に5〜6人で訪問します。手紙で抱いていたイメージとともにワクワクしたところから始まります。
各農家で何をするかは異なります。畑仕事、掃除、散策、お年寄りの昔話、田舎料理づくりなど、ありのままの日常生活を体験します。
300人収容可能な菅平プリンスホテルで宿泊します。また、レストランも最大260名まで収容が可能です。天然温泉の大浴場もあります。
主な体験例: 畑での作業/田舎料理づくり/農産物流通体験/山里体験/収穫体験/雪かき/周辺散策